平成27年1月 |
第2回加速器施設安全シンポジウムのご案内 |
J-PARCセンター長 池田 裕二郎 |
加速器施設関係者各位 |
日頃よりJ-PARCの活動にご支援をいただき、誠に有難うございます。 |
当センターでは一昨年5月23日に発生したハドロン実験施設における放射性物質漏えい事故からの回復に向けて、再発防止策の実施と安全文化の定着に努めて参りました。多くの方々にご迷惑をおかけしたこの事故を風化させないよう、事故の教訓と回復の道筋を関係の皆様にお伝えし、引き続きのご指導をいただきたいと考えております。 |
また、一昨年開催した加速器施設安全シンポジウムで報告されましたように、加速器施設においては、放射線安全のみならず、大型機械や高電圧、高圧ガス、危険物等に係わる安全の確保も重要な課題となってきております。 |
このような状況に鑑み、J-PARCにおける事故後の進捗をお伝えするとともに、加速器施設における安全管理の課題について情報を交換し、加速器施設の安全強化に資するために、昨年度に引き続き、標記のシンポジウムを下記のとおり開催することと致しました。 |
今回は国際的な展開を図るべく、海外からの講演者を招聘し海外へも参加を呼びかけるとともに、施設紹介のポスター展示等も予定しております。 |
時間的な制約から発表は依頼発表のみに限らせていただきますが、是非ご参加くださるようご案内申し上げます。 |
記 |