J-PARC_Center
平成31年3月7日

J-PARCセンター
国立研究開発法人日本原子力研究科発機構
大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構

  

第4回J-PARCメディア懇談会開催のお知らせ (報道機関向け取材案内) 

  

  

  今般、大強度陽子加速器施設「J-PARC」を擁するJ-PARCセンターは、最先端の研究活動をご紹介する「第4回J-PARCメディア懇談会」を下記のとおり開催いたします。

  J-PARCでは、素粒子物理、原子核物理、物質科学、生命科学、原子力学など幅広い研究がなされており、世界中から多くの研究者が集まっています。最も多くのユーザーが訪れる物質・生命科学実験施設 (MLF) でも、基礎物理の研究から材料開発などの産業応用分野の研究まで多彩な研究が盛んになされています。

  そのなかで、今回はJ-PARCの大強度ミュオンビームで視ることのできる物質内部の研究全般と、エネルギー変換デバイスとして期待される熱電材料に関する大強度中性子ビームを用いた高性能化の研究について、同センターの研究者から紹介いたします。また、終了後には懇親会 (会費制) も予定しております。

  多数のご参加をお待ちしております。

1.開催日時
平成31年3月19日 (火) 16:00~18:00

2.タイムスケジュール
16:00~16:05   開催挨拶・進行
阿部 美奈子 J-PARCセンター 広報セクションリーダー
16:05~16:35   J-PARCセンターの今
齊藤 直人 J-PARCセンター長
 
<< 研 究 紹 介 >> (詳細は別紙をご参照ください。) 
 
16:35~17:15    ミュオンで視る物質内部の世界
三宅 康博 J-PARCセンター物質・生命科学ディビジョン 副ディビジョン長
17:15~17:55    エネルギー変換デバイスの高性能化に新たな道筋
川北 至信 J-PARCセンター物質・生命科学ディビジョン
中性子利用セクション サブリーダー
17:55~18:00    閉会挨拶
金谷 利治 J-PARCセンター物質・生命科学ディビジョン長
18:00~19:30  懇親会 (会費1,000円/人) 

3.場 所
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 東京事務所 20階 第1会議室
 (東京都千代田区内幸町2丁目2番2号 富国生命ビル) 
※ 懇親会も同じ会議室で行います。

4.申込先
参加をご希望の方は、別紙「参加申込書」に必要事項をご記入の上、①E-Mailまたは②FAXにて3月15日 (金) 17:00までにご送付くださいますようお願い申し上げます。

【 本件に関する問合せ先 】
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
広報部 報道課 照沼 秀文
TEL:03-3592-2346
Eメール : terunuma.hidefumi[at]jaea.go.jp
 
J-PARCセンター広報セクション (阿部、石川) 
TEL : 029-284-4578
E-mail : pr-section[at]j-parc.jp

※上記の[at]は@に置き換えてください。

 別紙

  
Page TOP

©2018 J-PARC Center. All rights reserved.