■ J-PARC News 第34号より       (2008/1) 
●3GeVシンクロトロン運転時施設検査に合格
 平成19年11月28日及び12月20日に放射線障害防止法に基づく国の加速器運転時施設検査が原子力安全技術センターにより実施され、12月25日付で施設検査合格となり合格証を受理した。 3GeVシンクロトロン入射部のビームダンプへのビーム入射、ビーム加速試験時等における建屋内放射線管理区域境界、3GeV建屋周辺、事業所周辺監視区域境界などでの漏洩放射線線量が法令を満たしていることが確認された。 平成20年1月15日に本格的なビーム加速調整試験の加速器運転(RUN#13)を開始した。

*クリックすると、大きく表示されます。
Page TOP
●産業利用促進に向けた活動
(1) 新しい冷中性子チョッパー型分光器「アマテラス」によるサイエンス
 平成19年12月20〜21日の2日間、原子力科学研究所、JRR-1記念館講義室おいて、物質中の原子、分子の運動を大強度、高分解能で測定する新型分光器「アマテラス」についての研究会が開催された。主催は、J-PARCセンター(物質・生命科学ディビジョン・中性子利用セクション)。 2日目にはMLF見学会が開催され、約1時間半、実験ホールのビームラインの整備状況、放射線遮蔽ガラス越しに放射化機器取扱い室内の水銀ターゲット装置、大型機器取扱い室で中性子源を見て廻った。

*クリックすると、大きく表示されます。
(2) 「中性子が拓く新たな産業」セミナー
 中性子産業応用セミナーが神奈川中小企業センター(横浜)で1月22日に開催された(主催・茨城県企画部)。基調講演で原子力機構の森井量子ビーム応用研究副部門長がJ-PARCの概要を、茨城県林技監が中性子の産業利用について報告した。 また中性子産業応用事例の紹介が3件行われ、中性子利用に関わる具体的な手続き等の質疑応答が交わされた。

*クリックすると、大きく表示されます。
Page TOP
●特集:J-PARCを利用して出来ること
< 中性子利用:例えば、タンパク質の機能解明 >
 難病治療薬の開発などではタンパク質を原子、分子のレベルで調べることで、薬の効果を更に詳しく検証する研究が重要になっている。 タンパク質の機能は結合している水分子を調べることで解明されるが、中性子はX線よりも水分子を観察する能力が優れている。強力な中性子を利用できるJ-PARCは、生命科学研究の発展には欠かせない施設である。
Page TOP
●施設建設状況
(1) 加速器関連
 3GeVシンクロトロンは、平成20年1月15日から本格的なビーム加速調整試験を開始した。50GeVシンクロトロンは、関連建屋での電磁石電源試験調整及びMR電磁石通電試験を継続中。
(2) 実験施設関連
 物質・生命科学実験施設は、ミュオンと中性子ビームライン設置作業を継続中。長尺ビームライン建屋の建設工事は終了しビームライン設置作業を継続中。原子核素粒子実験施設はKEKつくばからの遮蔽コンクリートの移動作業を継続中。 ニュートリノ実験施設は、ターゲットステーション躯体構造のコンクリート打設を進め、地上建屋の鉄骨組立てが開始された。ニュートリノ生成領域下流部では地下構造物の躯体建設工事を開始し、モニター棟では地中壁内側の土砂掘削工事を継続中。

*クリックすると、大きく表示されます。
Page TOP
●中性子ガイド管システムの設置(BL20) −茨城県材料構造解析装置用−
 物質・生命科学実験施設(MLF)中性子源周りに整備される23本のビームラインで、茨城県がJ-PARCチームの協力で製作を進めている茨城県材料構造解析装置用のスーパーミラー付き中性子ガイド管の設置作業が現在行われている。
 このシステムは、スイスのメーカーで完成して平成18年6月にJAEAに搬入された。装置はターゲットで発生した中性子を効率良く試料位置まで輸送するために、ビームライン部に設置するもの。ガイド管は、口径が約3〜4cm角の断面積を持ち、総長14m分を3つのセクションに分割して設置する。 ガラス製のガイド管を収納するスチールジャケット(ステンレス製の真空容器)も同じく製作され納入したもの。平成20年1月18日には材料構造解析装置の一部真空容器の搬入も行われた。

*クリックすると、大きく表示されます。
Page TOP
●ハドロン吸収体モジュールの組立て(ニュートリノ実験施設)
 ニュートリノ実験施設で利用するニュートリノ素粒子は、50GeVシンクロトロンからの陽子ビームをグラファイト標的に入射させた時に発生するπ中間子が崩壊して生成されるが、標的で反応せずに通過した陽子などハドロンと呼ばれる素粒子はニュートリノ生成ライン最下流部に設置するグラファイト製のビームダンプハドロン吸収体で受け止められる。 平成19年11月よりハドロン吸収体を構成するモジュールの部品がJ-PARC・リニアック棟に順次搬入され、平成19年12月から平成20年3月に掛けて組立てが行われている。その後、平成20年度前半に支持フレームへの全体組立を行い、実験施設完成後、平成20年10月に施設への搬入据付けを予定している。

*クリックすると、大きく表示されます。
Page TOP

Copyright 2008 JAEA and KEK Joint Project. All rights reserved.