開催日時:2014 年 7 月 10 日 ~ 11 日
場所: 茨城県東海村
T-TAC 2014報告書 (PDF形式:1.02MB )
2014年 委員 | ||
Marc Schyns (委員長) | ベルギー原子力研究センター | ADS技術 |
Yacine Kadi | 欧州原子核共同研究機構 | ADS及び核破砕ターゲット技術 |
鬼柳 善明 | 名古屋大学 | 核破砕ターゲット技術 |
Jürgen Konys | カールスルーエ工科大学 | 鉛ビスマス応用技術 |
Eric Pitcher | 欧州核破砕中性子源 | ADS及び核破砕ターゲット技術 |
高橋 実 | 東京工業大学 | 鉛ビスマス応用技術 |
竹田 敏一 | 福井大学 | 原子炉工学 |
7月10日 | ||
9:00 | 歓迎とT-TACの責務 | 池田 |
9:10 | TAC委員による非公開審議 | |
10:00 | 休憩 | |
10:20 | ADS 開発計画 | 大井川 |
10:40 - 11:40 | TEF‐T 概要と多目的利用 | 佐々 |
11:40 - 12:00 | JAEA における照射後試験計画 | 大久保 |
12:00 | 昼食 | |
13:30 - 14:00 | 核破砕ターゲット設計 | 粉川 |
14:00 - 14:30 | LBEループ技術 | 斎藤 |
14:30 - 14:50 | LBE計装機器 | 大林 |
14:50 - 15:10 | LBE中の酸素濃度 | 菅原 |
15:10 | 休憩 | |
15:30 - 16:00 | TEFへの陽子ビーム輸送 | 明午 |
16:00 - 16:30 | ライナックでのビーム分岐 | 金正 |
16:30 | TAC委員による非公開審議 | |
17:30 | 解散 | |
18:30 | ディナー | |
7月11日 | ||
9:00 | TEF-Pの概要 | 西原 |
10:00 | 休憩・集合写真 | |
10:15 | TAC委員による非公開審議 | |
12:00 | 昼食 | |
13:30 | まとめと勧告 | |
14:30 | J-PARCツアー | |
16:30 | 解散 |