プレスリリース

2024.05.17

J-PARCプレス勉強会の開催について(取材案内)
世界初!素粒子ミュオンの加速に成功、標準理論の超精密検証へ

J-PARCセンター
高エネルギー加速器研究機構

 

  J-PARCセンターでは、素粒子ミュオンを冷却し、光速の約4%まで加速することに世界で初めて成功しました。前人未到のミュオンの加速実現で、2024年は「ミュオン加速元年」となりました。標準理論のほころびの検証など新しい科学の地平が広がります。
  これに伴い、下記のとおり、プレス勉強会(プレスリリースの説明及び施設見学)を行います。
  報道関係各位におかれましては、事前申し込みの上、ご取材くださいますようご案内申し上げます。

  ※J-PARC (Japan Proton Accelerator Research Complex) は、日本原子力研究開発機構(JAEA)と高エネルギー加速器研究機構(KEK)が共同で運営している先端大型研究施設で、素粒子物理、原子核物理、物質科学、生命科学、原子力などの学術的な研究から産業分野への応用研究まで幅広い分野の世界最先端の研究が行われています。

 

 

1. 日時
令和6年6月5日(水)13:50~16:30
 
2. 場 所
J-PARCセンター
(日本原子力研究開発機構 原子力科学研究所構内 〒319-1195茨城県那珂郡東海村大字白方2-4)
集合場所は、①東海駅東口または②AYA'S LABORATORY量子ビーム研究センター(AQBRC)です。お車でお越しの場合は、AQBRCの駐車場をご利用下さい。構内の移動は、バスを用意します。
 

20240517_02_fig01

J-PARC 物質・生命科学実験施設(MLF)ミュオン実験施設で行われたミュオン冷却・加速の実験装置

3. スケジュール
13:30
①東海駅東口 迎え
13:40
②AYA'S LABORATORY量子ビーム研究センター(AQBRC)迎え
13:45
原子力科学研究所正門にて入構手続
13:50
J-PARC研究棟着(2階会議室)
13:55~14:10
J-PARCの概況説明 物質・生命科学ディビジョン 下村 浩一郎
14:10~14:40
ミュオン実験施設の紹介
物質・生命科学ディビジョン 河村 成肇
14:40~15:10
素粒子ミュオンの冷却・加速に成功
素粒子原子核ディビジョン 三部 勉
15:10~15:25
質疑応答
15:30~16:10
物質・生命科学実験施設見学(S2、H1、H2エリア)
16:15~16:25
懇談(J-PARC研究棟2階会議室)
16:25
J-PARC研究棟発→東海駅東口→AQBRC送り

 

4. 取材申込み
参加を希望される方は、必要事項【お名前、ふりがな、貴社名、集合場所(①東海駅、②AQBRC、③Zoom参加)、電話番号、メールアドレス】をご記入の上、6月3日(月)12:00までにEメール(pr-section[at]ml.j-parc.jp)にてお申込みください。
なお、Zoomは、J-PARCの概況説明~質疑応答まで(13:55~15:25)とし、見学以降は接続しませんので、予めご了承下さい。
 
5. 注意事項
(1)J-PARCが所在する原子力科学研究所に入構の際は、顔写真付き公的身分証明書が必要となりますので、必ずお持ちください。
    顔写真付き公的身分証明書とは、運転免許証、パスポート、個人番号カード(マイナンバーカード)などを指します。
(2)原子力科学研究所構内では屋外での写真撮影は禁止です。撮影は屋内のみとなります。
(3)ご提供いただいた個人情報については、今回の取材以外の目的での利用や、第三者に開示することはございません。
 

20240117_Press02

本件に関するお問合せ先

J-PARCセンター広報セクション
Tel: 029-287-9600
E-mail : pr-section[at]ml.j-parc.jp
 
※上記の[at]は@に置き換えてください。